【第8期】米ジャグラープロジェクト月例報告 8月度
▮新潟県 上越市「みずほの輝き」
▮宮城県 東松島市「かぐや姫」
▮福島県 いわき市「コシヒカリ」「夢の香」
▮岐阜県 羽島市「ハツシモ」
9月になりました。
日中は厳しい残暑が続いていますが、夜間は気温も下がり、少しずつ秋の気配が感じられます。
昼夜の寒暖差が生まれるこの時期、稲の登熟も一層進みます。
各地の圃場では、農家の皆様と共に豊かな実りを迎えるための取り組みが続いています。
【新潟県上越市(品種:みずほの輝き)】

しばらく深刻な水不足に見舞われていた新潟県上越市の耕作地ですが、先日は記録的な大雨が降るなど、気象の振れ幅が大きい状況が続いています。
そのような中でも稲は持ち直し、現在は穂がしっかりと育ち、徐々に色づき始めています。登熟期に入ったことで、今後は登熟歩合や品質の確保が重要な段階となります。
今後も天候の変化を注視しながら、適切な管理を行うことが求められます。
【宮城県東松島市(品種:かぐや姫)】

宮城県東松島市の耕作地も、出穂の時期を迎えております。
依然として雑草の発生が多く、収穫まで除草作業は続く見込みです。
稲の生育に大きな問題はなく、引き続き穂の充実を見守りながら、安定した登熟を目指した管理が行われています。
【福島県いわき市(品種:コシヒカリ&夢の香)】
福島県いわき市では、「コシヒカリ」と「夢の香」が登熟期に入っています。
いずれの品種も順調に生育が進んでいますが、特に酒米「夢の香」の登熟具合が良好で、色づきが濃くなり、穂が重く下がっている様子が見られます。
10月上旬には稲刈り体験イベントの開催も予定されています。
参加者の皆様には実際に圃場に足を運び、生育状況を確認していただくとともに、収穫作業を体験していただきます。
引き続き品質管理を徹底しながら、収穫期を安全かつ確実に迎えられるよう準備を進めてまいります。
【岐阜県羽島市(品種:ハツシモ)】
岐阜県羽島市では、他地域より約一か月遅れて田植えを行ったことから、現在は出穂が進んでいる段階です。
幼穂の形成から出穂にかけての過程も順調で、生育に問題は見られません。
これから穂が育ち充実していく時期に入るため、気温や水管理の影響が大きく、継続して注意が必要です。
各地の圃場は、厳しい夏を乗り越え、現在はいずれも穂の形成から色づきへと進んでいます。安定した実りにつながるよう、農家の皆様と共に管理に努めてまいります。
皆さまにも、まもなく訪れる収穫の便りを楽しみにお待ちいただければ幸いです。
以下のよくあるご質問を選択してください
- ファンの皆様
- ホール関係の皆様
設置店舗検索
北電子のパチスロが遊べるお店を検索できます。
機種名と都道府県を選択してください
サイトのひみつ
毎時55分に時報をお知らせします。
この他にもサイトの中に
ひみつがあるかも!?
時報機能の設定は下記より行なってください
チャンス目
小役の停止型
リーチ目
レア小役
ドヤッ!目
確率表
※上記数値は工場データから算出した予測値です。
リール配列
配当表
ボーナス
